化学だいすきクラブ

家庭でトライ!! デンプンから水あめを作ろう!

酵素がもつ不思議な性質を利用して,片栗粉から水あめを作ろう。

この記事を書いた人: 兵藤友紀
芝中学校・高等学校

準備するもの

片栗粉,タカヂアスターゼ錠(消化薬),割り箸,計量スプーン,大きめの食器(どんぶりなど),キッチン用温度計,ポット,なべ,ガスコンロ(カセットコンロ)
  • 片栗粉
  • タカヂアスターゼ錠(消化薬)*1
  • 割り箸
  • 計量スプーン
  • 大きめの食器(どんぶりなど)
  • キッチン用温度計
  • ポット*2
  • なべ
  • ガスコンロ(カセットコンロ)

*1 薬局のほか,ネット販売でも購入できる。

*2 ポットにはあらかじめ熱湯を500 mL程度用意しておく。

実験操作1

食器に片栗粉を計量スプーンの大さじで3杯(約30 g)とり,大さじ3杯の水(約50 mL)を加えてよく混ぜ合わせる。

食器に片栗粉を計量スプーンの大さじで3杯(約30 g)とり,大さじ3杯の水(約50 mL)を加えてよく混ぜ合わせる。

<アドバイス>片栗粉がダマにならないようによく混ぜ合わせる。

実験操作2

食器の中身を割り箸でかき混ぜながら,熱湯を少量ずつ粘り気が出るまで加える(熱湯を約250 mL加えると粘り気が出てくるが,一度には加えずに様子を見ながら少しずつ加える)。

食器の中身を割り箸でかき混ぜながら,熱湯を少量ずつ粘り気が出るまで加える(熱湯を約250 mL加えると粘り気が出てくるが,一度には加えずに様子を見ながら少しずつ加える)。

<注意>やけどに注意する。

実験操作3

食器の中身の温度が約60 ℃まで下がったら,タカヂアスターゼ錠を3粒加え,割り箸でかき混ぜる。その後,約1時間放置するとさらさらの液体に変化する。

食器の中身の温度が約60 ℃まで下がったら,タカヂアスターゼ錠を3粒加え,割り箸でかき混ぜる。その後,約1時間放置するとさらさらの液体に変化する。

<アドバイス>放置している間もときどきかき混ぜる。

実験操作4

食器の中身をなべに移し,ガスコンロでおだやかに加熱する。

食器の中身をなべに移し,ガスコンロでおだやかに加熱する。

実験操作5

水が蒸発して無くなってくると,なべの中身がやや黄色の水あめ状に変化する。

水が蒸発して無くなってくると,なべの中身がやや黄色の水あめ状に変化する。

解説

片栗粉にタカヂアスターゼ錠を加えて反応させ,水を蒸発させると水あめ状に変化します。このようになったなべの中身を割り箸に少し取ってなめてみると,甘く感じます。

片栗粉の成分はジャガイモなどに含まれるデンプンで,デンプンはグルコースという糖がたくさんつながった構造をしています。また,グルコースが2個つながった構造をしたものをマルトースといいます。マルトースは市販の「水あめ」の主成分で,麦芽糖とも言います。タカヂアスターゼ錠の中には,デンプンを分解してマルトースに変化させるアミラーゼという酵素が多く含まれています。アミラーゼは人間のだ液の中にも含まれていて,ご飯をよくかむと少し甘く感じるのもこのためです。

PDFダウンロード

化学だいすきクラブニュースレター第32号(2016年2月20日発行)より編集/転載

先頭に戻る