化学だいすきクラブ

化学だいすキッズ 水の上で動く!?

水の上に浮かべた紙にエタノールをかけると,紙が動きはじめます。また,「しょうのう船」作りにもトライしてみましょう!

実験は必ず大人と一緒に行ってください。

この記事を書いた人: 宮本一弘
開成中学・高等学校

準備するもの

準備するもの: 紙,色鉛筆,はさみ,スポイト,ストロー,プラスチック容器*,金づち,トレイ,接着剤,エタノール**,しょうのう***
  • 色鉛筆
  • はさみ
  • スポイト
  • ストロー
  • プラスチック容器*
  • 金づち
  • トレイ
  • 接着剤
  • エタノール**
  • しょうのう***

*コンビニのお弁当の容器など

**エタノール:消毒用エタノールが薬局などで購入できます

***しょうのう:和服用の防虫剤として薬局などで購入できます

実験1 水の上で紙を動かす!?

実験方法1

実験方法1: 紙を3 cm×3 cm程度に切る

紙を3 cm×3 cm程度に切る

実験方法2

実験方法2: 紙を水に浮かべ,紙のはしにエタノールをたらす

紙を水に浮かべ,紙のはしにエタノールをたらす

実験2 しょうのう船をつくろう!

実験方法1

実験方法1: プラスチックの容器の平らな部分を2 cm×4 cmに切り取り,船型のプラスチック板をつくる 注意:しょうのうは臭いがするので,風通しの良いところで実験しましょう!

プラスチックの容器の平らな部分を2 cm×4 cmに切り取り,船型のプラスチック板をつくる

注意:しょうのうは臭いがするので,風通しの良いところで実験しましょう!

実験方法2

実験方法2: ストローを3 cmの長さに切り,先に5 mmの切れ込みを4ケ所入れる。切れ込みを入れたところを折り,プラスチック板に接着剤でつける

ストローを3 cmの長さに切り,先に5 mmの切れ込みを4ケ所入れる。切れ込みを入れたところを折り,プラスチック板に接着剤でつける

実験方法3

実験方法3: ストローを3 cmの長さに切り,先に1 cmの切れ込みを2ケ所入れる。プラスチック板に差し込み,反対側からしょうのうのかけらを詰める

ストローを3 cmの長さに切り,先に1 cmの切れ込みを2ケ所入れる。プラスチック板に差し込み,反対側からしょうのうのかけらを詰める

実験方法4

実験方法4: 船を水に浮かべる

船を水に浮かべる

実験の解説

実験1では,紙の形をかえたり,エタノールをたらす場所を工夫すると,紙は真っ直ぐに進むだけでなく,クルクルと回転したりもします。いろいろと試してください。

実験2で使うしょうのうは,クスノキという木の葉や枝などからとれる無色透明の個体で,防虫剤や医薬品などに使用されています。

PDFダウンロード

化学だいすキッズ第4号(2008年7月10日発行)より編集/転載

先頭に戻る