化学だいすきクラブ

元素ファミリー 名前が国名に関係した元素たち

元素ファミリー 名前が国名に関係した元素たち

新しく見つかった元素と認められると,発見者は名前を提案できます。

元素名にはそれぞれに由来があり,今回は名前が国名に関係する元素を見ていきます。

この記事を書いた人: 田村定義
慶應義塾女子高等学校

ゲルマニウム Ge

1886年,ドイツのヴィンクラーが銀を含んだ鉱石から発見し,元素名は彼の祖国ドイツの古い名前ゲルマニアにちなんでゲルマニウムと命名されました。周期表を考案したメンデレーエフが , 当時未発見の元素のうち,エカケイ素(周期表でケイ素の下の元素という意味)として予想した元素とゲルマニウムの性質がよく一致し,メンデレーエフの先見性を示す良い例となりました。ゲルマニウム(写真1)は,半導体としてダイオード(写真2)などに使用されます。

ポロニウムとフランシウム Po / Fr

1898年,キュリー夫妻が大量のウラン鉱石を化学的に処理してポロニウムとラジウムを発見しました(写真3)。ポロニウムの元素名は,マリー・キュリーの祖国ポーランドにちなんで名付けられました。

1939年,パリのキュリー研究所でマリー・キュリーの助手を務めたマルグリット・ペレーがフランシウムを発見し,元素名は彼女の母国フランスにちなんで名付けられました。フランシウムは天然のアクチニウムから生成する元素であり,極めて不安定で別の元素に変化しやすく,地表付近にはごくわずかしか存在しません。そのため天然に存在する元素の中で最後に見つかりました。

アメリシウム Am

1945年にアメリカで発見されたアメリシウムは,周期表で上に位置するユウロピウムという名前がヨーロッパ大陸に由来するのと同じように,アメリカ大陸にちなみ,元素名が付けられました。火災を探知する煙感知器(写真4)はアメリシウムを用いたものが主に使われていました。

ニホニウム Nh

原子番号30番の亜鉛Znと,83番ビスマスBiの2種類の原子核をひとつにくっつける(融合させる)ことにより,これまでになかった新元素が作られ,2016年に原子番号113番の元素「ニホニウム」が,新元素として国際的に発表されました。発見し,名前を提案したのは,理化学研究所(写真5)の森田浩介博士が率いる研究チームです。

写真 1
写真 1: ゲルマニウム(三菱マテリアル電子化成株式会社)
写真 2
写真 2: ダイオード
写真 3
写真 3: マリー・キュリーの実験ノート(明星大学図書館蔵)
写真 4
写真 4: イオン化式煙感知器(ホーチキ株式会社)
写真 5
写真 5: 理化学研究所西門前に設置されたニホニウムのプレート(本氣メディア株式会社「号外NET朝霞市・和光市」)

化学だいすきクラブニュースレター第50号(2022年4月1日発行)より編集/転載

先頭に戻る