化学だいすきクラブ

キッズサイエンス: ながれるみず空気くうき不思議ふしぎ!?

キッズサイエンス: 流れる水と空気の不思議!?

みず空気くうきながれを利用りようして,不思議ふしぎ実験じっけんをしてみよう!

実験じっけんかなら大人おとな一緒いっしょおこなってください。

この記事を書いた人: 宮本一弘
開成中学校・高等学校

準備じゅんびするもの

<ruby>準備<rt>じゅんび</rt></ruby>するもの: スプーン,ボウル,ピンポン<ruby>球<rt>だま</rt></ruby>,ドライヤー
  • スプーン
  • ボウル
  • ピンポンだま
  • ドライヤー

実験じっけん1

実験じっけん方法ほうほう1

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>1: <ruby>蛇口<rt>じゃぐち</rt></ruby>から<ruby>水<rt>みず</rt></ruby>を<ruby>流<rt>なが</rt></ruby>し,スプーンの<ruby>丸<rt>まる</rt></ruby>みのあるところを<ruby>近<rt>ちか</rt></ruby>づける

蛇口じゃぐちからみずながし,スプーンのまるみのあるところをちかづける

実験じっけん方法ほうほう2

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>2: スプーンを<ruby>水<rt>みず</rt></ruby>にぎりぎりまで<ruby>近<rt>ちか</rt></ruby>づけると,スプーンが<ruby>流<rt>なが</rt></ruby>れている<ruby>水<rt>みず</rt></ruby>の<ruby>方<rt>ほう</rt></ruby>に<ruby>引<rt>ひ</rt></ruby>っ<ruby>張<rt>ぱ</rt></ruby>られる

スプーンをみずにぎりぎりまでちかづけると,スプーンがながれているみずほうられる

実験じっけん2

実験じっけん方法ほうほう1

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>1: <ruby>蛇口<rt>じゃぐち</rt></ruby>からボウルに<ruby>水<rt>みず</rt></ruby>を<ruby>流<rt>なが</rt></ruby>し,<ruby>浮<rt>う</rt></ruby>かべたピンポン<ruby>球<rt>だま</rt></ruby>を→のように<ruby>落<rt>お</rt></ruby>ちてくる<ruby>水<rt>みず</rt></ruby>のところまで<ruby>動<rt>うご</rt></ruby>かす

蛇口じゃぐちからボウルにみずながし,かべたピンポンだまのようにちてくるみずのところまでうごかす

実験じっけん方法ほうほう2

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>2: ピンポン<ruby>球<rt>だま</rt></ruby>を<ruby>指<rt>ゆび</rt></ruby>で<ruby>横<rt>よこ</rt></ruby>から<ruby>少<rt>すこ</rt></ruby>し<ruby>押<rt>お</rt></ruby>す

ピンポンだまゆびよこからすこ

実験じっけん3

実験じっけん方法ほうほう1

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>1: ドライヤーの<ruby>風<rt>かぜ</rt></ruby>を<ruby>上<rt>うえ</rt></ruby>に<ruby>向<rt>む</rt></ruby>け,その<ruby>風<rt>かぜ</rt></ruby>にピンポン<ruby>球<rt>だま</rt></ruby>を<ruby>浮<rt>う</rt></ruby>かべる <strong><<ruby>注意<rt>ちゅうい</rt></ruby>><ruby>温風<rt>おんぷう</rt></ruby>で<ruby>行<rt>おこな</rt></ruby>うとピンポン<ruby>球<rt>だま</rt></ruby>が<ruby>熱<rt>あつ</rt></ruby>くなるので,<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby>3は10<ruby>秒<rt>びょう</rt></ruby><ruby>程度<rt>ていど</rt></ruby>で<ruby>終<rt>お</rt></ruby>わらせること

ドライヤーのかぜうえけ,そのかぜにピンポンだまかべる

注意ちゅうい温風おんぷうおこなうとピンポンだまあつくなるので,実験じっけん3は10びょう程度ていどわらせること

実験じっけん方法ほうほう2

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>2: ドライヤーを<ruby>斜<rt>なな</rt></ruby>めに<ruby>傾<rt>かたむ</rt></ruby>ける

ドライヤーをななめにかたむける

実験じっけん解説かいせつ

実験じっけん1で,スプーンのまるみのある部分ぶぶんを,みずにギリギリまでちかづけると,スプーンが,ながれているみずほうられます。実験じっけん2実験じっけん方法ほうほう2で,ピンポンだまよこからすこすと,かえしてくるのがわかります。これも,まるかたちをしたピンポンだまが,ながれているみずほうられているからです。実験じっけん3で,空気くうきながれのなかにピンポンだまかべると,左右さゆうれながらもしたにはちていきません。また,ドライヤーをななめにかたむけてもピンポンだましたにはちないで,いたままです。実験じっけん3では,ピンポンだまが,ながれている空気くうきほうられています。

PDFダウンロード

化学だいすきクラブニュースレター第57号(2024年12月1日発行)より編集/転載

先頭に戻る