化学だいすきクラブ

キッズサイエンス: 空気くうきほうあそぼう!

キッズサイエンス: 空気砲で遊ぼう!

ペットボトルと風船ふうせん使つかって,空気くうきほうつくってみましょう。空気くうきちからで,かみつくったまとたおすことができます。

実験じっけんかなら大人おとな一緒いっしょおこなってください。

この記事を書いた人: 宮本一弘
開成中学校・高等学校

準備じゅんびするもの

<ruby>準備<rt>じゅんび</rt></ruby>するもの: ペットボトル 500 mL(<ruby>硬<rt>かた</rt></ruby>めのもの),<ruby>風船<rt>ふうせん</rt></ruby>,ビニールテープ,カッターナイフ,はさみ
  • ペットボトル 500 mL(かためのもの)
  • 風船ふうせん
  • ビニールテープ
  • カッターナイフ
  • はさみ

実験じっけん方法ほうほう1

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>1: ペットボトルの<ruby>底<rt>そこ</rt></ruby>の<ruby>部分<rt>ぶぶん</rt></ruby>を<ruby>切<rt>き</rt></ruby>りとる <<ruby>注意<rt>ちゅうい</rt></ruby>><ruby>手<rt>て</rt></ruby>を<ruby>切<rt>き</rt></ruby>らないように<ruby>注意<rt>ちゅうい</rt></ruby>すること

ペットボトルのそこ部分ぶぶんりとる

注意ちゅういらないように注意ちゅういすること

実験じっけん方法ほうほう2

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>2: ペットボトルの<ruby>切<rt>き</rt></ruby>り<ruby>口<rt>くち</rt></ruby>にできたギザギザをはさみで<ruby>切<rt>き</rt></ruby>り,<ruby>切<rt>き</rt></ruby>り<ruby>口<rt>くち</rt></ruby>をなめらかにする

ペットボトルのくちにできたギザギザをはさみでり,くちをなめらかにする

実験じっけん方法ほうほう3

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>3: <ruby>風船<rt>ふうせん</rt></ruby>の<ruby>吹<rt>ふ</rt></ruby>き<ruby>口<rt>ぐち</rt></ruby>から1/3くらいのところで<ruby>切<rt>き</rt></ruby>る

風船ふうせんぐちから1/3くらいのところで

実験じっけん方法ほうほう4

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>4: <strong><ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>3の<ruby>風船<rt>ふうせん</rt></ruby>をペットボトルにかぶせ,ビニールテープでとめる

実験じっけん方法ほうほう3風船ふうせんをペットボトルにかぶせ,ビニールテープでとめる

実験じっけん方法ほうほう5

<ruby>実験<rt>じっけん</rt></ruby><ruby>方法<rt>ほうほう</rt></ruby>5: <ruby>紙<rt>かみ</rt></ruby>を<ruby>折<rt>お</rt></ruby>って<ruby>作<rt>つく</rt></ruby>った<ruby>的<rt>まと</rt></ruby>を<ruby>立<rt>た</rt></ruby>て,<ruby>空気<rt>くうき</rt></ruby><ruby>砲<rt>ほう</rt></ruby>で<ruby>的<rt>まと</rt></ruby>を<ruby>倒<rt>たお</rt></ruby>す

かみってつくったまとて,空気くうきほうまとたお

実験じっけん解説かいせつ

ゴムはばしたあとはなすと一気いっきちぢみます。この性質せいしつ利用りようした実験じっけんです。

実験じっけん方法ほうほう5風船ふうせんつよると,なか体積たいせきえます。はなすと,ゴムでできた風船ふうせん一気いっきちぢみ,えたぶん空気くうきします。このときの空気くうきちからで,まとたおれます。

PDFダウンロード

化学だいすきクラブニュースレター第59号(2025年4月1日発行)より編集/転載

先頭に戻る